きのこです。
フリーランスになってから数年間、iDeCo(イデコ)に月々5,000円をコツコツと投資してきました。
途中、収入が減ってiDeCoまで手が回らなくなり、拠出額をゼロにした年もありましたが、なんとか復活し現在まで続けることができています。
最初は手数料負けして運用成績もずっとマイナスでしたが、途中から積立額を増額したことと、株価が好調になってきたこともあり、最近はなかなかいい感じになってきて嬉しい限り。
きのこ
頑張って続けるぞー!
iDeCo運用商品
夫婦ともにSBI証券にて以下の投資信託を買い付けています。割合はたまに変更したりしますが、基本的に先進国インデックスがメインです。
- DCニッセイ外国株式インデックス(80%)
- 三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド(10%)
- EXE-i 新興国株式ファンド(10%)
iDeCo資産残高推移
きのこ(妻)のiDeCo資産残高推移
株安だった2015年にマイナスが出ていますが、それ以外は順調ですね!
資産残高 | 損益 | 損益率 | |
---|---|---|---|
2013年 | 359,480円 | -5,520円 | -1.5% |
2014年 | 430,837円 | +45,837円 | +11.9% |
2015年 | 602,374円 | -22,626円 | -3.6% |
2016年 | 1,087,330円 | +102,330円 | +10.4% |
2017年 | 1,888,083円 | +201,083円 | +11.9% |
2018年 | 2,545,035円 | +450,035円 | +21.5% |
夫のiDeCo資産残高推移
夫のほうがiDeCoをはじめたのが遅かったので、2014年からのデータになります。
もともと会社の確定拠出年金をやっていたのを、個人型に移行するのに何ヶ月もかかって大変でした😅
資産残高 | 損益 | 損益率 | |
---|---|---|---|
2014年 | 124,959円 | +435円 | +0.3% |
2015年 | 161,379円 | -23,145円 | -12.5% |
2016年 | 451,990円 | +27,466円 | +6.5% |
2017年 | 1,160,338円 | +63,814円 | +5.8% |
2018年 | 1,729,294円 | +224,700円 | +14.9% |
きのこ
積み重ねが大事☺
こんな記事も書いています。
SBI証券に新プランが追加されました。わたしも移行する予定です。

わたしたち夫婦がもらえる予定の年金額を調べてみたら大変なことに。老後資金づくりを頑張らねばです。

コメントを残す